お問い合わせご相談は無料

障害年金認定基準(血液・造血器疾患)


血液・造血器疾患による障害認定基準のポイント

血液・造血器疾患による障害の程度は、自覚症状、他覚所見、検査成績、一般状態、治療及び症状の経過等(薬物療法による症状の消長の他、薬物療法に伴う合併症等)、具体的な日常生活状況等により、総合的に認定するものである。

血液・造血器疾患は、医学研究の進歩によって、診断、治療法が日々進歩している。さらに血液・造血器疾患の病態は、各疾患による差異に加え、個人差も大きく現れ、病態も様々である。したがって、検査成績のみをもって障害の程度を認定することなく、認定時の具体的な日常生活状況等を把握して、総合的に認定する。

 

認定基準
【1 級】

身体の機能の障害又は長期にわたる安静を必要とする病状が前各号と同程度以上と認められる状態であって、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度のもの

【2 級】

身体の機能の障害又は長期にわたる安静を必要とする病状が前各号と同程度以上と認められる状態であって、日常生活が著しい制限を受けるか、又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のもの

【3 級】

身体の機能に、労働が制限を受けるか、又は労働に制限を加えることを必要とする程度の障害を有するもの

 


難治性貧血群(再生不良性貧血、溶血性貧血等)

【1級】

身のまわりのこともできず、常に介助を必要とし、終日就床を強いられ、活動の範囲がおおむねベッド周辺に限られるもの。かつ次のいずれか1つ以上の所見がある。かつ検査成績所見に該当する。

1 治療により貧血改善はやや認められるが、なお高度の貧血、出血傾向、易感染症を示すもの
2 輸血をひんぱんに必要とするもの

 

<検査成績>

次に掲げる1から4までのうち、3つ以上に該当するもの(ただし、溶血性貧血の場合は、次の1に該当するもの)
1 末梢血液中の赤血球像で、次のいずれかに該当するもの
 (1) ヘモグロビン濃度が7.0g/dL未満のもの
 (2) 赤血球数が200 万/μL未満のもの
2 末梢血液中の白血球像で、次のいずれかに該当するもの
 (1) 白血球数が1,000/μL未満のもの
 (2) 顆粒球数が500/μL未満のもの
3 末梢血液中の血小板数が2万/μL未満のもの
4 骨髄像で、次のいずれかに該当するもの
 (1) 有核細胞が2 万/μL未満のもの
 (2) 巨核球数が15/μL未満のもの
 (3) リンパ球が60%以上のもの
 (4) 赤芽球が5%未満のもの

 

 

【2級】

身のまわりのある程度のことはできるが、しばしば介助が必要で、日中の50%以上は就床しており、自力では屋外への外出等がほぼ不可能となったもの。または歩行や身のまわりのことはできるが、時に少し介助が必要なこともあり、軽労働はできないが、日中の50%以上は起居しているもの。かつ次のいずれか1つ以上の所見がある。かつ検査成績所見に該当する。

1 治療により貧血改善はやや認められるが、なお中度の貧血、出血傾向、易感染症を示すもの
2 輸血を時々必要とするもの

 

<検査成績>

次に掲げる1から4までのうち、3つ以上に該当するもの(ただし、溶血性貧血の場合は、次の1に該当するもの)

1 末梢血液中の赤血球像で、次のいずれかに該当するもの
 (1) ヘモグロビン濃度が7.0g/dL以上9.0g/dL未満のもの
 (2) 赤血球数が200 万/μL以上300 万/μL未満のもの
2 末梢血液中の白血球像で、次のいずれかに該当するもの
 (1) 白血球数が1,000/μL以上2,000/μL未満のもの
 (2) 顆粒球数が500/μL以上1,000/μL未満のもの
3 末梢血液中の血小板数が2 万/μL以上5 万/μL未満のもの
4 骨髄像で、次のいずれかに該当するもの
 (1) 有核細胞が2 万/μL以上5 万/μL未満のもの
 (2) 巨核球数が15/μL以上30/μL未満のもの
 (3) リンパ球が40%以上60%未満のもの
 (4) 赤芽球が5%以上10%未満のもの

 

 

【3級】

歩行や身のまわりのことはできるが、時に少し介助が必要なこともあり、軽労働はできないが、日中の50%以上は起居しているもの。または軽度の症状があり、肉体労働は制限を受けるが、歩行、軽労働や座業はできるもの 例えば、軽い家事、事務など。かつ次のいずれか1つ以上の所見がある。かつ検査成績所見に該当する。

1 治療により貧血改善は少し認められるが、なお軽度の貧血、出血傾向、易感染症を示すもの
2 輸血を必要に応じて行うもの

 

<検査成績>

次に掲げる1から4までのうち、3つ以上に該当するもの(ただし、溶血性貧血の場合は、次の1に該当するもの)

1 末梢血液中の赤血球像で、次のいずれかに該当するもの
 (1) ヘモグロビン濃度が7.0g/dL以上9.0g/dL未満のもの
 (2) 赤血球数が200 万/μL以上300 万/μL未満のもの
2 末梢血液中の白血球像で、次のいずれかに該当するもの
 (1) 白血球数が1,000/μL以上2,000/μL未満のもの
 (2) 顆粒球数が500/μL以上1,000/μL未満のもの
3 末梢血液中の血小板数が2 万/μL以上5 万/μL未満のもの
4 骨髄像で、次のいずれかに該当するもの
 (1) 有核細胞が2 万/μL以上5 万/μL未満のもの
 (2) 巨核球数が15/μL以上30/μL未満のもの
 (3) リンパ球が40%以上60%未満のもの
 (4) 赤芽球が5%以上10%未満のもの

 

 

出血傾向群(血小板減少性紫斑病、凝固因子欠乏症等)

【1級】

身のまわりのこともできず、常に介助を必要とし、終日就床を強いられ、活動の範囲がおおむねベッド周辺に限られるもの。かつ次のいずれか1つ以上の所見がある。かつ検査成績所見に該当する。

1 高度の出血傾向又は関節症状のあるもの
2 凝固因子製剤をひんぱんに輸注しているもの

 

<検査成績>

次のいずれか1つ以上該当するもの

1 出血時間(デューク法)が10 分以上のもの
2 APTTが基準値の3 倍以上のもの
3 血小板数が2 万/μL未満のもの

 

 

【2級】

身のまわりのある程度のことはできるが、しばしば介助が必要で、日中の50%以上は就床しており、自力では屋外への外出等がほぼ不可能となったもの。または歩行や身のまわりのことはできるが、時に少し介助が必要なこともあり、軽労働はできないが、日中の50%以上は起居しているもの。かつ次のいずれか1つ以上の所見がある。かつ検査成績所見に該当する。

1 中度の出血傾向又は関節症状のあるもの
2 凝固因子製剤を時々輸注しているもの

 

<検査成績>

1 出血時間(デューク法)が8 分以上10 分未満のもの
2 APTTが基準値の2 倍以上3 倍未満のもの
3 血小板数が2 万/μL以上5 万/μL未満のもの

 

 

【3級】

歩行や身のまわりのことはできるが、時に少し介助が必要なこともあり、軽労働はできないが、日中の50%以上は起居しているもの。または軽度の症状があり、肉体労働は制限を受けるが、歩行、軽労働や座業はできるもの 例えば、軽い家事、事務など。かつ次のいずれか1つ以上の所見がある。かつ検査成績所見に該当する。

1 軽度の出血傾向又は関節症状のあるもの
2 凝固因子製剤を必要に応じ輸注しているもの

 

<検査成績>

1 出血時間(デューク法)が6 分以上8 分未満のもの
2 APTTが基準値の1.5 倍以上2 倍未満のもの
3 血小板数が5 万/μL以上10 万/μL未満のもの

 

 

 造血器腫瘍群(白血病、悪性リンパ種、多発性骨髄腫等)

【1級】

身のまわりのこともできず、常に介助を必要とし、終日就床を強いられ、活動の範囲がおおむねベッド周辺に限られるもの。かつ次のいずれか1つ以上の所見がある。かつ検査成績所見に該当する。

1 発熱、骨・関節痛、るい瘦、貧血、出血傾向、リンパ節腫脹、易感染症、肝脾腫等の著しいもの
2 輸血をひんぱんに必要とするもの
3 急性転化の症状を示すもの

 

<検査成績>

1 病的細胞が出現しているもの
2 末梢血液中の赤血球数が200 万/μL未満のもの
3 末梢血液中の血小板数が2 万/μL未満のもの
4 末梢血液中の正常顆粒球数が500/μL未満のもの
5 末梢血液中の正常リンパ球数が300/μL未満のもの
6 C反応性タンパク(CRP)の陽性のもの
7 乳酸脱水酵素(LDH)の上昇を示すもの

 

 

【2級】

身のまわりのある程度のことはできるが、しばしば介助が必要で、日中の50%以上は就床しており、自力では屋外への外出等がほぼ不可能となったもの。または歩行や身のまわりのことはできるが、時に少し介助が必要なこともあり、軽労働はできないが、日中の50%以上は起居しているもの。かつ次のいずれか1つ以上の所見がある。かつ検査成績所見に該当する。

1 発熱、骨・関節痛、るい瘦、貧血、出血傾向、リンパ節腫脹、易感染症、肝脾腫等のあるもの
2 輸血を時々必要とするもの
3 容易に治療に反応せず、増悪をきたしやすいもの

 

<検査成績>

1 白血球数が正常化し難いもの
2 末梢血液中の赤血球数が200 万/μL以上300 万/μL未満のもの
3 末梢血液中の血小板数が2 万/μL以上5 万/μL未満のもの
4 末梢血液中の正常顆粒球数が500/μL以上1,000/μL未満のもの
5 末梢血液中の正常リンパ球数が300/μL以上600/μL未満のもの

 

 

【3級】

歩行や身のまわりのことはできるが、時に少し介助が必要なこともあり、軽労働はできないが、日中の50%以上は起居しているもの。または軽度の症状があり、肉体労働は制限を受けるが、歩行、軽労働や座業はできるもの 例えば、軽い家事、事務など。かつ次の所見がある。かつ検査成績所見に該当する。

治療に反応するが、肝脾腫を示しやすいもの

 

<検査所見>

白血球が増加しているもの

 


この他の検査成績にも血液・造血器の状態を示すものがあります。すべての検査結果をご提示ください。

例:血液一般・形態検査、血小板活性化検査、凝固・線溶系検査、染色体検査、遺伝子検査、FISH法、表面マーカー

 

 


ホーム
障害年金TOP
障害年金お問い合わせ